フォントの使い分け ー 明朝とゴシック

今回は、フォント(文字)についてお話したいと思います。

フォントは全ての媒体で使われているといっても過言ではありません。
そのフォントの使い分けについて触れていきます。

種類をあげていこうと思ったのですが、たくさんありますので基本である「明朝体」と「ゴシック体」についてお伝えしますね。

≪明朝体がもつ特性≫

・文字が細めなため長文が読みやすい
・ゴシック体に比べて上品
・ゴシック体に比べて控え目

≪ゴシック体がもつ特性≫

・文字が太めなため長文には注意(細めのゴシック体ならOK)
・明朝体に比べてガツガツしている
・明朝体に比べてパワフル

簡単に説明しますと、
・長文の場合、明朝体がオススメですが、細いゴシック体ならOK。
・見出しにはゴシック体が適しており、本文には明朝体が適している。

プレゼンテーションの場合でいうとゴシック体・メイリオがお勧めです。

≪実際の広告・販促物に活用されているフォントについて≫

こんな使い方していませんか?
「全部ポップ体のフォントでチラシやDM、POPをつくっている」

この場合、ポップ体が悪いというよりも全て同じフォントになっているため、メリハリがなく優先順位も分かりづらくなります。

ポップ体を使う場合ですと…
例えば、小見出しはポップ体で本文は細めのゴシック体を使うなど、役割によって使い分ける方法をお勧めします。

それでは失礼します!

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL