広告・販促費をドブに捨ててはいけません!

こんにちは、「らしさを活かす」広告・販促プランナーの上岡です。

先週の仕事は、新しくできた営業所のPRツールの作成や、ファーストフード店の広告看板の設置場所探し、病院の就職ガイダンスに使用するPR物(まずはテーブルクロス)のデザインを行いました。

この様に、時間と手間をかけれないということで依頼してくださる方と自分で広告・販促物を作りたいと考えている方がいらっしゃいます。

勿論、その人の環境と考え方次第ですのでどちらが正しいという答えはありません。
そもそも広告や販促物の内容についても正しい答えはありません。
しかし、AよりBの方が“良い”という事は言えます。

≪忙しくても販促活動の結果はしっかり押さえ、改善点を探る≫

結果が分かってはじめて、広告・販促のアプローチや内容についての改善点が分かるので効果測定は必須です。
この時には、外部委託した制作会社に任せず、必ず経営者ないし担当者が測定を行ってください。
今回行った販促活動の改善点がどこにあるのか、自ら考えることに意義があると私は思います。

あなたの店舗や会社を一番知るのは“あなた自身”ですので改善点を見つけ出すことができるはずです。

でも実はこんな場合もあります。

〇自分の会社・店舗だけど実はよく理解していなかった…。
〇自社の本質的な強みや体制など中身について考えていなかった…。

例えばこんな事ありませんか?

・たいして効果を実感できなかったのにも関わらず、再度同じような内容の販促物を作成する。
→「効果がなかったのに、ついつい同じ内容のチラシを作成してしまう」などですね。

上記の様なパターンが実際にあります。

これでは効果改善も期待できません。

せっかくの広告宣伝費ですから、売り上げアップや利用者増加につなげていきましょう。

効果が出ない理由が必ずあります。

・見られていない
・興味がない

ざっくりした原因を2択としたとき、改善すべき点は

・内容が悪い

・キャッチが甘い

ということです。
つまり、顧客に響く内容に変えるか、目を引くビジュアルにするかですのでその都度改善していきましょう!

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL